まち歩き 御菓子司 しぶたみ~”ふわっ”としたシュークリームと職人の手~

26_R

十和田にはぜひ食べていただきたいスイーツがたくさんあります。
今回は、数あるお店のひとつをご紹介。
地元に住む人たちから、長年愛されている歴史あるお店『御菓子司 しぶたみ』さんです。※以下、しぶたみさんと表記。
1_R

しぶたみさんは、1923年(大正12年)で創業91年の老舗でもあります。
しぶたみさんは和菓子屋ですが、なんといってもシュークリームが絶品です。

今回、特別にシュークリームをつくる過程も取材させて頂きました。
いつもより写真を多めにお送りいたします。

シュークリーム専用バター。
3_R
適温になったらかき混ぜます。火加減が大事とのこと。
5_R
頃合を見はかり、薄力粉、バター、卵、膨らし粉を投入します。
8_R
手際よくかき混ぜていきます。職人の技が光ります。
7_R
9_R
テンポよくシューをつくっていきます。
9-2_R
この後、オーブンへ入れて焼きあがるのを待ちます。

その間、厨房にて年季の入った面白いアートのような調理道具たちを発見しました。
10_R
これ何かわかりますか?
実はコレ…。
11_R
13_R
かき混ぜる機械のヘッドの部分(へら)だそです。
実際に、大きなボウルの中で機械が動いているところも見せていただきました。

次は、代々受け継がれている、ラクガンをつくる道具たち。
12_R
炭の熱で乾燥させるみたいです。

そして、炭を入れる器。
14_R

炭の消火壷(ひけしつぼ)も年季が入っていて伝統を感じます。
15_R

また、ご主人からお店の名前「しぶたみ」の由来を教えていただきました。
「しぶたみ」は渋民という苗字だそうです。
盛岡藩家臣にある渋民助市秀明を祖とする渋民家がご先祖様だそうです。

さて、シューが出来上がりました!
18_R
19_R
20_R
「なんていい香り!」

クリームが入らないシューだけを試食させていただきました。
22_R
初体験!
サクッと優しい味でした。

そして、カスタードクリームを入れていきます。
23_R
24_R
ご主人の素敵な笑顔。
26_R
ご主人の手。
長年の仕事と温もりを感じる、厚みのある職人の手。

27_R
見てください。
このおいしそうなシュークリームを!

今回、なんと出来立てを頂くことができました。
感激しました!

出来立てのシューは香ばしく、”ふわっと”した食感。
そして、濃厚なカスタードクリームがとても深い味わいです。
カスタードクリームのみというシンプルで、ずっしりと中身がつまった重厚感たっぷりなシュークリームです。
28_R

他にも、おすすめの御菓子をご紹介。
32_R
伝統ある『ラクガン(1個180円)』。
花模様が綺麗です。

そして、いにしえの香りを今に伝える銘菓『しろたものさと(1個130円)』です。
33_R

ホワイトチョコレートで白あんをコーティングした御菓子です。
foodpic4508212_R
ホワイトチョコレートと白あんの相性が抜群です。
上品な甘さなので、飽きることがない美味しさ。
ついつい笑顔になってしまうお味です。

ここで少し、「しろたもの」の説明を。
三本木原台地は、昔、広い荒野に三本の「白たも」の木しか生えていなかったとされています。
そして、この厳しい土地を往来する人々は、この三本の白たものを道標にしたそうです。

この御菓子には
「昔、旅人にやすらぎを与え疲れをいやし道標となったという「しろたもの木」のように、悲しみや、苦しみをいやし、喜びへ、そして幸せへの道標と変えるお菓子となりますように」
という祈りが込められているとのこと。

そんな御菓子ですから、『しろたものさと』を食べたら、きっといいことがあると思います。
パワースポットならぬパワースイーツですね。

取材にあたって、ご主人には大変お世話になりました。
2_R
人柄もよく気さくにお話をしてくださいました。
このご主人だからこそ”ふわっと”したシュークリームになるんだなぁと思いました。

*************
『御菓子司 しぶたみ』
■TEL:0176-23-2033
■営業時間:8:30~18:00
■不定休
■駐車場:有り
■住所:青森県十和田市稲生町11-34
※美術館からおよそ徒歩分6分、自動車2分
【MAP】
WS000009_R
詳細ルートはこちら ⇒
*************
お忙しい中、快く取材にご協力いただきましてありがとうございました。
【取材】高岡展子【写真】高岡展子【文章】高岡展子+土井太陽